HOME  

開催概要

プログラム

国際電脳仙台七夕祭り

寄付をしてくださる方へ




   
プログラム 
※プログラムはやむえない事情で変更されることがあります。

8月1日 Ustream渋谷スタジオを拠点に各地と映像交流
ぜひ、ツイッターで参加してください。


13:30 オープニング講習会(初心者のためのUstream講座)
  ●講師:中川具隆氏 Ustream Asia CEO
14:00 スペシャルゲスト
  服部真湖さん 地デジボランティアスペシャルアドバイザー
14:05 主催者挨拶
  飯塚久夫 前ビッグローブ社長 現在顧問
14:08 お祝いのご挨拶
  山田真貴子氏 総務省情報通信国際戦略局参事官
14:10 スタジオ参加者紹介
  濱田竜昭氏 全国優良パソコン教室協会事務局
  深見祐弘氏 江戸川ふれあいネット会長
  佐々木敏夫氏 あびこ・シニア・ライフ・ネット理事長
  秋元五郎氏 (株)ATECS JAPAN 代表取締役
  大島友子氏 日本マイクロソフト株式会社 技術統括室
14:15 仙台市市長挨拶(ビデオ)
  奥山恵美子氏
14:15 仙台・東北中継
  佐藤貴之氏(株)アリティービー代表取締役
  阿部大地氏 現代の仙台四郎、アリティービー社員
  浜 知美氏 在仙局アナウンサー
  高野駅長 福島県石川郡(道の駅 ひらた)
  太田駅長 宮城県石巻市(道の駅 上品の郷)
14:45 ハワイと交流
  田島弓子氏 ブラマンテ㈱代表取締役
14:50 シアトルと交流
  佐川明美氏 Open Interface North America CEO
  眞柄泰利氏 NPOブロードバンドスクール協会理事長
14:55 ソウルと交流
  李相徳氏 株)ASIA AMUSE代表取締役、元韓国政府高官
  今林顕一氏 経済産業省IT 戦略担当官房審議官
15:10 京都と交流
  馬場次代さん NPO法人花パソ理事長
15:20 熊本と交流
  本田節さん 熊本 ひまわり亭
15:25 ICS研究会フェロー紹介
  桑瀬登起子氏 司法書士
  寺田美哉子 NPO法人きんきうぇぶ理事長
  妹尾美千代 NPO法人きんきうぇぶ事務局長
  平野貴大氏 駿河台大学情報処理教育センター助教
15:40 沖縄、松本のクラブと交流
  近藤則子 ICS研究会・老テク研究会事務局長
お礼の言葉
  塚田啓一 ICS研究会委員長
   
 
 
■プログラム詳細

13:30 オープニング講習会

■初心者のためのUstream講座
講師:
中川具隆氏(Ustream Asia CEO)
ソフトバンク・グループ内でコンテンツ系・映像配信系の仕事を主に担当しています。
ソフトバンク100%子会社であるTVバンク(株)のCEOです。この度、USTREAM Asia(株)のCEOを仰せつかりましたので宜しくお願いします。そして、どっぷりつかってます。
※Twitter自己紹介より抜粋

■Ustreamの楽しみ方 使い方について質疑応答
メロウ倶楽部会員のシニアの皆様




14:00―16:00 オンライン七夕祭り

■スペシャルゲスト 服部真湖さん
※写真:地デジボランティアスペシャルアドバイザー委嘱状贈呈式
【平岡総務副大臣と服部真湖さん】
レント 総務省地デジボランティアスペシャルアドバイザー
 15才でモデルデビュー。化粧品会社のCMでブレイク。
 ドラマや得意の料理や手芸、英語やスペイン語を活かした海外取材番組のレポーターや教育番組の司会者としても活躍する一方、高齢者や障害者の介護支援情報番組に協力。
 日本舞踊家、山村昇湖としても、指導者やさまざまな舞台活動を国内外で行っている。
 電脳ひな祭り@東大安田講堂 うれしいひな祭り

 総務省の地デジ推進キャンペーンの「地デジで元気!音頭」を、デジサポのイベント等にボランティアで出演し、東北地方の郷土民謡舞踊家たちに絶大な支持がある。
日本舞踊教室「東京昇扇会 湖群」を主宰。



主催者挨拶
■飯塚久夫(前NECビックローブ社長)

昭和23年生まれ 群馬県出身
東北大学工学部電気工学科卒業
東京工業大学大学院理工学研究科電子物理工学専攻修了
日本電信電話公社(現・日本電信電話㈱)入社
平成16年常務取締役先端IPアーキテクチャセンタ所長
平成17年NTTラーニングシステムズ㈱代表取締役社長
平成19年NECビッグローブ㈱代表取締役執行役員社長
23年6月顧問に就任



お祝いのご挨拶
■山田真貴子氏(総務省情報通信国際戦略局参事官)










■スタジオ内の参加者ご紹介
メロウ倶楽部幹事の皆様
NPO法人シニアSOHO普及サロン三鷹の皆様
NPO法人ブロードバンドスクール協会理事長 眞柄泰利さん



■濱田竜昭氏(一般社団法人全国優良パソコン教室協会事務局)
 1980年4月生れ、神奈川県出身
 2010年9月より一般社団法人 全国優良パソコン教室協会パソコープの事務局に勤務
 また、神奈川県横浜市戸塚にあるミセス・シニアのためのパソコン教室『パソルーム戸塚教室』にてチューターをしています。
 昨年12月にモバイルシニアネットで開催された教室「楽しいケータイ活用術」にも講師として参加。携帯電話を利用してどのようなことができるのか? しっかり活用するにはどうすればいいのか? といったことをシニアの方たちと一緒に考え、参加者の実際に悩んでいる問題を解決しました。震災後はパソルームだけではなく全国に150教室の拠点を持つパソコープで協力を募り、「災害時に役立つケータイ講座」を実施。

生徒さん写真などが投稿されている「パソコープ広場」もよろしくお願いします。



■深見祐弘氏(江戸川ふれあいネット会長)
1932年4月生れ、東京都出身
2000年4月創立以来、東京 江戸川シニアパソコン・ネットワーククラブ(愛称 江戸川ふれあいネット)会長
元 江戸川区職員、江戸川区社会福祉協議会事務局長、江戸川区選挙管理委員会委員。
趣味の書道を生かして、20年以上にわたり区職員及び区民を対象に実用書道を中心に指導、もう1つの趣味の「ハガキ絵」は目下勉強中

※江戸川ふれあいねっとの三浦武さんが撮影したパノラマ写真
【がんばろう日本 手をつなごう シニアの仲間】
※写真上でクリックすると、大きなパノラマ写真になります。
パノラマ写真のつくりかたシニアデジタルライフより



■佐々木敏夫氏(NPOあびこ・シニア・ライフ・ネット理事長)
 平成14年、任意団体あびこ・シニア・ライフ・ネットを友人5名で設立。
 我孫子市内で活動を展開。活動会員43名、利用会員460人に増加し、高齢者・障害者を対象にした地域活動を行っている。パソコン及びケータイ電話の利活用サポート活動並びに便利屋活動・防犯防災対策活動等、安心安全で暮らせるまちづくりに貢献している。



■秋元五郎氏((株)ATECS JAPAN 代表取締役。NPOあびこ・シニア・ライフ・ネット会員、千葉県流山市環境審議会委員。)
1948年5月6日生まれ、63歳。出身地、宮城県。

【経歴】1972年4月(株)日立製作所に入社後、約30年間国際営業部門に勤務、2002年に退社。
その間に中近東事務所、日立ヨーロッパ社駐在を経験し、現在(株)ATECS JAPAN 代表取締役。NPOあびこ・シニア・ライフ・ネット会員、千葉県流山市環境審議会委員。

 2011年3月11日に起こった東日本大震災の大津波にて兄と共同で宮城県東松島市(奥松島)に所有していた別荘が全壊(流失は免れたが修復不可能)。
 また今回の大震災で大学時代の親友を失う。親友は東松島市でカキ、ノリ養殖・工場を経営していたが、従業員を避難させた後に、所有の工場に戻った際に大津波により行方不明となり未だに遺体が発見されず。
 私もこれまで、この親友の遺体捜索等で現地を4回訪れたが、想像を絶する大津波の被害、がれきの山と化したあの美しい奥松島の光景にショックを受けております。
 自分が今できる被災地復興支援としてボランティア活動をしています。訪問時に被災地で撮影した写真を下記に紹介します。









■大島友子氏(日本マイクロソフト株式会社 技術統括室)

 マイクロソフト株式会社でOffice製品などのマーケティング等に従事した後、現在はマイクロソフト日本法人の最高技術責任者が指揮する技術統括室において、アクティブシニアプログラム等の担当として、シニアの方や障害のある方のICT利活用促進に取り組む。




14:15(頃)- 仙台と交流

仙台からの出演者 
■ 奥山恵美子氏(仙台市 市長)※ビデオ出演
昭和26年 秋田県生まれ。東北大学経済学部卒業
昭和50年4月 仙台市職員に採用
平成5年4月 市民局生活文化部女性企画課長
平成13年4月 教育局生涯学習部参事(財団法人仙台ひと・まち交流財団メディアテーク館長)
平成15年4月 市民局次長
平成17年4月 仙台市教育委員会教育長
平成19年4月 仙台市副市長(平成21年3月) 平成21年8月 仙台市長に就任
●座右の銘 笑う門には福来たる(仙台市ホームページより)


※クリック→平成23年5月16日にいただいたお礼の手紙と写真



仙台・東北の人や町と結んで
■佐藤貴之氏(アリティービー代表)  
仙台発のモバイルネットテレビ局ariTVの代表
放送局勤務をへて、2010年4月開局
震災孤児を支援する仙台青い鳥プロジェクトに参加している。




■阿部大地氏(アリティーヴィー株式会社の社員)

通称:現代の仙台四郎
(仙台に実在した福の神)
宮城県大和町出身

 以前はお笑い芸人として、仙台の様々なメディアに出演。
 アリティーヴィーでは、出演は勿論、営業、サイト構築など、なんでもこなせるマルチな才能を持つ。
 商売の神様「仙台四郎」を安置する三瀧山 不動院からお墨付きをいただいた「平成の仙台四郎」。
 気が優しく、誰からも愛される存在。


アリティービー、サムコの皆様が取り組んでいる震災孤児を支援するsendai青い鳥プロジェクト
http://sendaiaoitori.com/ 青い鳥プロジェクト
http://www.someco.info/  Somecoサムコ




■浜 知美氏(在仙局アナウンサー)
徳島県出身 
 2000年から在仙局アナウンサーとして活躍。
 情報番組から報道番組まで様々な出演経験を持つ。
 現在は仕事をしながら、2歳の子供の子育てをする
 ママアナウンサー。

震災後は被災地などの取材をし、現状を発信している。




■東北道の駅 ひらた(福島県) 高野駅長(予定)
 福島県石川郡平田村上蓬田字横森後160
 TEL 0247-55-3501 FAX 0247-55-3502

 URL http://www.michinoeki-hirata.jp/


■道の駅上品の郷(宮城県石巻市)太田駅長(予定)
 宮城県石巻市小船越字二子北下1番地1
 TEL 0225-62-3670

 URL http://www.joubon.com/home/


マッチングサイト 東北道の駅連絡会
http://www.michinoeki-tohoku.com/



14:45 ハワイと交流

■ホノルルから田島弓子氏(ブラマンテ株式会社代表取締役)
 1967年生まれ。
 2007年キャリアおよびコミュニケーション支援に関する事業を行うブラマンテ株式会社を設立。
 個人および企業向けキャリア、コミュニケーションのコンサルティング事業、特に、「仕事が面白くなる」若年層向け働き方論、「女性の中間管理職を増やす」ための女性向けキャリア支援、女性の部下を持つ男性管理職のコミュニケーションなどをテーマに、社員研修、セミナーなどの活動を行う。
 大好評の著書「プレイングマネジャーの教科書」は、中国、台湾、韓国でも翻訳され海外でも出版。
 ブラマンテ社HPでは、災害現場で活躍するプロを応援するThink the Earth基金への協力をよびかけている。
Think the Earth基金




14:50 シアトルと交流

■佐川明美氏(Open Interface North America CEO)
プロフィール(ホームページより抜粋)
196x年 大阪市城東区に生まれる。
1990年 スタンフォードビジネススクールMBA取得
1991年 マイクロソフト株式会社入社、Wordの初代プロダクトマネージャー。
2000年 マイクロソフト退職後、Open Interface North America, Inc.を設立。
2009年 草月流の生花教室を始める

ブログ シアトルより愛をこめて

ITMediaインタビュー(2009年4月)
究極のわがままは我欲を捨てること



■眞柄泰利氏(NPO法人ブロードバンドスクール協会理事長、富士株式会社代表取締役)
1958 年生まれ 東京都出身
1982 年 ハワイ大学コンピュータサイエンス学科卒
1993 年 マイクロソフト入社、プロダクトサポート&サービスデータベース製品サポート課長
2006 年 執行役専務 マイクロソフト中国支社中小中堅チャネルマーケティング部門に対してチャネル開発支援
2007 年 OEM に加え、コンシューマビジネス統括、CSR を兼任
2008 年 9 月末 同社退職
2008 年 10月 富士株式会社設立 代表取締役に就任
特定非営利活動法人ブロードバンドスクール協会理事長。 2009 年 4 月より早稲田大学 WBS 研究センター ソーシャルアントレプレナー研究会特別研究員。 Australian Rugby Union (オーストラリアラグビー協会)レベル 1 コーチ。
2005 年および 2007 年「日本の論点」に寄稿。日本におけるソフトウェアビジネス黎明期からその最前線で多くの経験を積む。

 眞柄さんは、田島さんのマイクロソフト時代の(とても良い)上司のひとり 
 日本観光を支援する自由時間プロジェクトでインターネットフォトイベント開催中
 あなたの写真作品を日本語だけではなく、英語、中国語でも紹介します。
 パノラマ写真も募集中! ぜひご応募ください。

 http://www.freetime.co.jp/photocontest.html



14:55 ソウルと交流

■元韓国政府高官 李相徳氏
【学歴】
1971年 3月~1978年 2月 成均館大学卒業
1978年 5月~1980年 3月 東京工業大学 経営工学 研究生
1980年 4月~1982年 3月 東京工業大学 理工学研究科 経営工学 修士
1982年 4月~1985年 3月 東京工業大学 理工学研究科 社会工学 博士
1995年 3月~1996年 2月  アメリカ Indiana University Telecommunications Dept. 研修

【経歴】
1985年 5月~1986年 3月   韓国エネルギー研究所 政策研究部 先任研究員
1986年 4月~1999年 2月 情報通信政策研究院 (KISDI) 先任研究委員
(同研究院で 事務局長、国際協力室長、情報社会研究室長、電波放送研究室長、動向分析室長 歴任)
2000年 7月~現在 (株)ASIA AMUSE 代表取締役




■今林顕一氏(経済産業省IT 戦略担当官房審議官)











15:10 京都と交流 

■京都花パソの皆様
理事長 馬場次代さんからのメッセージ
 「新しいことを学びたい」「なにか自分に出来ることを身につけたい」そんな前向きな女性たちにパソコンのスキルを身につけていただいて、これから、もうひと花もふた花も咲かせていただけたらと【花パソ】を立ち上げました。
 
復興支援パソコン教室での募金活動の他、「東北・仙台名産品をネットで購入してみよう」講座開催準備中。




15:20 熊本と交流

■熊本ひまわり亭 本田節さん http://himawari-tei.com/
熊本県球磨郡相良村の専業農家に生まれ
 熊本県立人吉高等学校卒業後、地元の農協に就職。
 5人兄弟の長男と結婚し、3人の子供たちに恵まれる。
 37歳のときに1年間のガンとの闘病生活を経験。それをきっかけとして、より深く食・農・命について考える様になる。少しずつ健康を回復し「ひまわりグループ」を結成し、ボランティアやまちづくり活動を始める。

 そこで出会った仲間たちと地産地消“食”を地域資源とした拠点、郷土の家庭料理「ひまわり亭」を立ち上げ現在に至る。
 生来おしゃべり大好き!おせっかい大好き!お料理大好き!そして人間大好き!ということで、全国を講演等で年間の半分近くを走りまわっている、元気なお母さん。
 球磨郡湯前町の下村婦人会市房漬加工組合の山北幸さんとの出会いが、人生を大きく根底から変えた。常にチャレンジ精神を 持って夢を叶える為、全力で生きている。




ICS研究会フェロー紹介

■桑瀬登起子氏(司法書士(東京会))
 中堅広告代理店勤務後、渡仏留学。帰国後、司法書士試験に合格し、登録(東京会)。
 ご相談者にわかりやすい言葉で伝えることを心掛け、中小企業法務経営支援の他、遺言・相続コンサルティング、海外相続業務を専門として取り組み中。

主要著書/「士業専門家による中小企業支援のてびき」(民事法研究会、共著)、「経営統制と資金調達」(民事法研究会、共著)、「フランスの不動産売買(有償譲渡)に係る“諸費用”について」(司法書士論叢THINK109号掲載論文)



■寺田美哉子(NPO法人きんきうぇぶ理事長)
 大阪府生まれ。
 1998年みんなで作るパソコンくらぶ「アリスクラブ」創立。
 2002年NPO法人きんきうぇぶ設立。現在南大阪にて、シニアパソコン教室他、障がい者、母子(寡婦)、民生児童委員などを対象のパソコン講座、ITボランティア講師養成講座などを実施。
 富田林市、羽曳野市、河内長野市にて、地域住民主体のパソコンクラブを運営。
 2006年街かどデイハウス(65歳以上の介護保険未使用者の為の自立支援住民活動)を大阪府より受託し「きんき茶ろん」を設立。独居高齢者見守り事業、介護予防体操教室、認知症予防教室、シニア携帯教室などを開催。
 2008年大阪府よりセーフティネット構築事業「いきいきネット相談支援センター」を受託。CSW(コミュニティ・ソーシャルワーカー:地域総合相談員)として、活動中。



■妹尾美千代(NPO法人きんきうぇぶ事務局長)@michimichi55
七夕生まれ。
ICTマスタートレーナーforNPO
災害時に役立つケータイ講座にて、義援金を集め、被災地支援を頑張っています。
iPadによる認知症予防教室などの開催他、パソコン講師の育成、開催などきんきうぇぶで、日々、鍛えられながらも、楽しく過ごしています。
オンライン七夕祭り~(誕生日は七夕なので、七夕祭りと聞くとは血が騒ぎます。)当日は、Twitterにて、応援します!



■平野貴大氏(駿河台大学情報処理教育センター 助教)

社会福祉士、立教大学大学院 コミュニティ福祉学研究科社会福祉学専攻修士課程修了。
福祉分野での情報化と利用者主体の福祉サービス提供におけるICTの利活用を研究中。




15:40 沖縄ハイサイネット、松本シニアネットクラブ等と交流(調整中)

■近藤則子(コーディネーター ツイート担当) 
ICS研究会・老テク研究会事務局長  メロウ倶楽部幹事
東京大学先端科学技術研究センター人間支援工学分野交流研究員
     
 1955年生。米国マサチューセッツ州マウントアイダカレッジ卒。横浜市在住
 1992年に老親を介護する友人と共に高齢者や障害者の立場で情報通信技術・サービスを研究する老テク研究会を創設しました。
 国際シンポジウム開催等を通じ、米国の高齢者のパソコン学習を支援する非営利活動「シニアネット」や技術支援活動の「コンピュメンター」を紹介し、東京、仙台、京都、松本など各地のシニアネット創設や国内外の相互交流を支援しています。
 1995年から郵政省(現総務省)の研究会委員として高齢者・障害者へのインターネットや地上デジタル放送の情報活用推進や情報バリアフリー、電子政府、電子自治体、地方の活性化について利用者、特に高齢者の立場から政策提言しています。
 現在も高齢者を対象とした非営利パソコン教室、携帯電話やデジタルテレビの利用支援講習会を大学や企業や行政との協働で開催しています。
 総務省情報通信審議会委員
【代表的な著作】
高齢者と情報通信―老後を一変する情報革命(独立行政法人情報通信機構)
聴覚障害者支援リレーサービス 日経BPガバメントテクノロジ 自治体情報年鑑
楽しいケータイ活用術 福祉医療機構助成(無償公開中)
翻訳 1995年 シニアネット ルース・ギャレット博士
   1999年 拡がる情報格差(ホワイトハウス経済政策会議)シンシア・ワデル




お礼の言葉

■塚田啓一(ICS研究会委員長)
1965年、NTT入社。まともな電話交換機以外の研究開発に従事。例えば、パケット交換、携帯電話、番号案内、情報検索。
1987年、初代ヒューマンインタフェイス研究所長。
1990年、松下電器、東京通信システム研究所長。テーマはVOD、無線インタフェイス、顔認識。
1995年、画像電子学会会長。
2001年、松下電器退職。

【塚田氏紹介:事務局からの補足】
塚田さんは、1980年代から利用者の声を聞いた技術開発が必要だと提唱し、電子情報通信学会の中で最初に利用者も参加できる時限研究会ICS(Information Communication Service)研究会を創設させたメンバーのおひとりです。
それから 何と30年以上にわたって、利用者、特に高齢者など新しい技術の利用に困難なユーザーの立場で情報通信技術開発を応援してくださっています。

NTT(正確には電電公社時代)の研究所時代の部下には、安田浩先生はじめ、NTTグループ各社の経営者として活躍された日本のICT技術の巨星たちがたくさんおられます。 

ICS研究会は、現在、財団法人電磁応用研究所の協力をいただいて高齢者のICT学習支援活動に取り組んでいます。

電磁応用研究所
http://www.dolab.jp/
Copy right 2011 NPO kinkiweb   
NECビッグローブへ